2012年3月27日火曜日

Linux環境でのバックアップについて

講習が進むにつれてバックアップの重要性が
増してきています。

参考程度ですが、私の方法を紹介しておきます。

1:サーバにログインします。
Puttyでもいいですし、サーバ上でもログインできる環境であればOKです。
バックアップしたいフォルダへアクセスできる権限でログインしてください。

2:バックアップ対象のフォルダへ移動してください。
    (cdコマンド)

3:zip圧縮するコマンドを発行します。(zipコマンド)
   (ここでは、ディレクトリ単位で圧縮する例を紹介します)

   zip -r 圧縮されたファイル名.zip 圧縮対象のディレクトリ名 圧縮対象

[例]
zip -r symfony_bbs_20120327 symfony_bbs symfony_bbs/*
symfony_bbsというフォルダの内容をsymfony_bbs_20120327.zipという名前で
圧縮します。対象は、symfony_bbs配下のすべてです。

4:FTPで接続し(ffftpなどを使用)ローカルへダウンロードします。
上記の例の場合、symfony_bbs_20120327.zipをダウンロードします。

この後は、USBメモリーなどにコピーすればOKです。

2012年3月26日月曜日

symfonyの機能

symfonyのマンモス本を読んでいると、
授業でやっている内容以外にも、いろいろ便利な機能があります。

たとえば、ヘルパーの中のmail_toヘルパー
これは、aタグのmailto:を作成してくれるものですが、
それだけではありません。

オプションにtrueを指定すると、メールアドレスを暗号化してくれます。
以下参照

echo mail_to('webmaster@example.com','send mail',array('encode' => true));

近頃は、メールアドレスを自動収集してスパムメールを送るようにしている
業者もいますので、素のメールアドレスをmailto:に入れるのは
危険を伴います。

素のPHPだと、暗号化ソフトなどで暗号化して設定しないとならず、
メールアドレスがデバック時にわからないという欠点があります。
この機能を使用すると、そのようなこともないので、
便利だと思います。

ご参考までに・・・

2012年3月23日金曜日

symfonyでフロントアプリケーション名を省略できない

symfonyで最初に作ったモジュール、アクションに
アクセスするときは、フロントアプリケーション名を省略して
アクセスできるのですが、できないケースが出てきました。

原因は以下に書いてあります。
http://eswan.blog120.fc2.com/blog-entry-505.html

同様な現象にはまっている方は
参考にしてみてください。

2012年3月22日木曜日

今度の課題は・・・

Blog作成とのことです。

前に一度作ったことはあるんですが、
そろそろ忘れているかも・・・(^^;)

今度は、トラックバックとかも組み込んでみたいんですが、
時間との兼ね合いでどうなるかな。

symfonyで作るということもあり、
微妙なところはありますが、
がんばって作っていこうと思います。

2012年3月21日水曜日

Webフォント

Webフォントってご存知ですか?

簡単に言ってしまえば、アウトラインフォントを
ブラウザー上に表示できる仕組みです。
ブラウザーでも紙媒体みたいにきれいな文字が表示できます。

HPを作成するときは、MSPゴシックなどのシステムフォントを
使用するしかなく、文字を拡大したときなどは、
きれいに表示されないという欠点がありました。

もし、きれいに表示したい場合は、画像化するしかありませんでした。

CSS3からWebフォントがサポートされるようになりました。
このことにより、きれいな文字が表示できる環境が整いましたが、
日本語の場合は、26文字用意すればよいアルファベットと違い、
文字数が格段に多くなってしまい、レスポンスの点で
問題があるというのと、種類が少ないという欠点がありました。
その上、有償が多いというのも・・・

WebDesigning4月号を読んでいたら、以下の日本語対応の
Webフォントがあることがわかりました。

M+ OUTLINE FONTS

一番の特徴は、個人使用、商用使用ともフリーであること。
これは大きいです。

まだフォントの数は少ないですが、
機会があれば使ってみようと思います。

実は、Webフォントは、CSS2.1の勧告時は存在したのですが、
正式勧告のときに削除されてしまい、CSS3で復活したという
経緯を持っています。

もし、きれいな文字をHP上で表示したくて困っている人がいれば、
検討してみるといいかもしれません。

2012年3月19日月曜日

CentOS悪戦苦闘中・・・

CentOS3まではインストールできたんですが、
なぜか知りませんが、CentOS5がインストールできません。

インストールガイドどおりに
理研のサイトからftpでダウンロードしようとすると、
パスが不正になってしまう。(\\が二重になる)

なぜでしょう???

2012年3月16日金曜日

Symfonyで悩める人に・・・

私がはまったこと、授業で説明してもらったところを
まとめてみました。

http://eswan.blog120.fc2.com/blog-category-52.html

よろしければごらんください。

CentOSインストール悪戦苦闘中

自宅のノートPCにVMWareインストールしようとしたら
CPUが仮想化に対応していないことが発覚し(^^;)
インストールできないことが判明・・・

やっぱし2005年モデルのCentrinoじゃあ荷が重いかな・・・(^^;)

じゃあ、どうしようか?
と考えた末、今は使っていないノートPC(2000年モデル
PenII-400Mhz)があるので、これにCentOS(5.7)をインストールすることにしました。

いろいろ調べたら、近いスペックでのインストール実績はあるようなので、
いざ、インストール・・・と行きたかったのですが、ここからが長かった・・・(^^;)

CentOS5.7のインストール媒体をCDで作成し、
CDブートしようとしたら何回やってもブートしない・・・
おっかしいなぁ???と調べてみたら、CDドライブが
CDブートには対応していないことが発覚・・・
これで一挙に予定が狂いました。ふぅ。

それならば、FD起動でインストールするしかない。
ということで、さらに調べてみたら、CentOSはVer.4から
FDブートには対応していないことが発覚・・・
え???(^^;)

 と、さらに調べてみたら、いったんCentOS3をインストールし、
CentOS5へアップグレードする手法があることがわかり、
これを試みることにしました。
(CentOS3はFDブートが可能)

と、いうことで、FDでブート媒体を作成し、
いざ、インストールしようとしたら、Bootエラーでブートしない・・・
原因がさっぱりわかりません。
FDをとっかえひっかえ(5枚くらい)して、Bootし続けること
3時間・・・やっとのことでCentOSのインストール画面が出てきました。

どうやら、FDが劣化していたようです。
まあ、10年選手のFDということもあったんですけどね・・・

CentOS3のインストールは1時間くらいで終了しました。
これからCentOS5のインストールです。

疲れた・・・(^^;)

やっと公開できました。(BBSのSmarty化)

前回の課題(掲示板のSmarty化)ですが、
やっとのことで公開できました。

http://www.eno-moto.sakura.ne.jp/wordpress/portfolio/web/smarty_bbs/

symfonyの復習やら何やらでなかなか進まず、
もどかしい思いをしていたんですが・・・(^^;)

よろしければごらんください。

最初にやった掲示板の課題、今回の掲示板の課題ですが
ソースを公開する用意があります。

よろしければ問い合わせてください。

2012年3月13日火曜日

symfony学習進行中

いよいよ核心に迫ってきたという感じもします。

まだまだ慣れないところがありますけど、
がんばっていかないと・・・

2012年3月12日月曜日

あともう少し・・・

なかなか進まなかった作品第二弾ですが、
あともう少しで公開できそうです。

symfonyの復習やら何やらで
なかなか進まなかったんですが・・・

もう少しがんばりますか。

Symfonyテキスト本(マンモス本)

手に入れました。

「Symfony徹底攻略」 前田雅央著 SoftBank Creative

俗に言う、マンモス本です。
現在読んでいますけど、講義とあわせて読んでいくのには
いい本だと思います。

買えば3000円近くする本ですが、
amazonを検索してみたら、なんと75円(送料別)からあるじゃないですか!
即注文しました。

私が注文したのはそれではないですが、
それでも送料含めて300円ちょっと。なんか得した気分でした。


symfonyって、もともとはフランスで開発されたフレームワークだったんですね。
響きが優雅だなぁ・・・とは思っていたんですが。

Symphony(Mozart Symphony Nr.25(K183))を聞きながら
Symfony本を読むのもなかなかよかった・・・かも(^^;)

2012年3月9日金曜日

poderosaについて

poderosaってご存知ですか?

TeraTermとかputtyとかの同類のターミナルソフトの一種です。
UnixやLinuxにつなぐのには、よくTeraTermが使われていますけど、
SSHの対応がSSH1までしか対応していないというところで
問題になるケースがあるようです。

その点、puffyやpoderosaはSSH2まで対応しています。

poderosaの特徴はひとつのウィンドウの中で複数の接続ができること。
これ、意外に便利です。

後は、Windowsライクな操作も可能で、
右クリックでのコピー&ペーストがWindowsの感覚でできます。
これは助かります。

後は、日本語対応もしっかりしているので、
この点も○。

興味ある方は使ってみるといいかもしれません。
公式サイトは、以下のとおりです。
http://ja.poderosa.org/

私は、さくらインターネットの接続に使っていますが
(というか、さくらインターネットのFAQにpoderosaでの接続方法が
説明されていたのでたまたま使っただけですが・・・(^^;))
便利さを感じています。

symfonyに入りました。

いよいよSymfonyです。

なかなかとっつきにくいという感じはありますが、
これは慣れの要素もあるかなとは思います。

ただ、そんなこと言ってられるのも、今のうちかもしれませんが・・・(^^;)

がんばって覚えていこうと思います。

2012年3月6日火曜日

あともうすこし・・・Part2

授業で作成したBBSのSmarty化ですが、
あれからさらに修正を加え、自分のPortfolioサイトに公開できそうです。

ただ、内部向けのソースだったので、公開仕様に改訂するのが、
意外に手間取った・・・

もう少しがんばろっと。

2012年3月5日月曜日

jQuery本続き

今、読んでいますが、
使えるテクニックが満載です。

こんなことができるんだ。と、感心することしきり・・・

どこかで使ってみようと思います。

2012年3月2日金曜日

jQuery本

jQueryってご存知ですか?

javascriptのライブラリーの一種で、
一からコードを書かなくても、HP上にいろいろな効果を
与えられるものです。

これを使っていろいろなライブラリーを作成して提供している
人もいます。商用でも使用可能なものもあります。(ただし、ライセンス形態は要確認)
 
ドロップダウンメニュー(droppy)などいろいろありますので、
調べてみると役立つと思います。

いくつか使ったことはありますが、
もうちょっと詳しくなりたいと思って、以下の本を購入しました。

「Web製作の現場で使うjQueryデザイン入門」 西原一馬 ASCII出版
定価3330円

amazonでの評判もかなりよかったので、購入したのですが、
内容はわかりやすくまとめてあり、これなら・・・という感じでした。

自分としてはオオスメできる一冊です。

2012年3月1日木曜日

いよいよSymphony

本日からいよいよSymphonyに入ります。

その前に、Linux環境の構築です。
がんばっていかないと・・・